おはようございます。
雨の朝。散歩も寒くて大変です。今日は最高気温が9℃とのこと…もう、冬の寒さですね。
「山の図書室」「くらしと、つくるのお店」は今日オープン日です。
「山の図書室」は今日が最終日。寒くてあいにくなのですが、よかったらお越しくださいね。
お店では、「なぎら長春堂」さんの黒豆大福も入荷しています。
さて、昨日もあいにくのお天気の中、出雲大社へ出かけてきました。

あるお仕事のリサーチのため。平日でしたが、女性を中心にたくさんの方でにぎわっていました。
風が強く、ときおり雨が降っていて歩きにくそうで、島根に住んでいる者として何だか
申し訳なくなりました。
日本海側の地域では「弁当忘れても傘を忘れるな」という言葉があるそうで…。
ビニール傘を買っておられる方をたくさん見かけましたが、置き傘のサービスがあると
いいのにな、と思ったりしました。

大社駅には一畑電車が停まっていました。
神門通りも新しいお店が次々とオープンしていて、昔からの大社を知っている人には
ただただ、驚きです。
実は十数年前、出雲大社で結婚式を挙げたのですが(地元の方からは「北島さん」と言われる
北島国造館で挙げました)、そのときにはなーんにもお店がなくて、本当に寂れていて、
雰囲気もくらーい感じだったのです。
衣装を着付けしてもらってからタクシーで神社まで行くその道中も、なんだか暗くて気分が
上がらないなあ…と思ったのを覚えています(笑)。
そのときには、大社さんがこんなににぎやかになるなんて思いもしませんでした。
何だか仕事を忘れ、結婚式当時を懐かしく思い出したりして…。
これから「神在月」が本番となり、出雲の神さまも忙しくなる時期です。
全国から八百万の神さまが集う季節。また多くの観光客の方々でにぎわうのでしょうね。
今日もよい1日になりますように。