おはようございます。
今日は花雑貨のうち、リースと洋風ひなあられのセットの発送日です。
昨日、一部の方から「抽選結果のメールがまだ届かない」との
ご連絡がありました。もし、まだ結果が届いていない、という方がおられましたら、
なるべく早くご連絡をいただければと思います。発送後にメールでお知らせをしますので、ご確認くださいね。
さて、昨日は「ふるさと島根定住財団」さん、松江市、出雲市の共催による
「NPO法人入門講座」が出雲市にて行われ、くらしアトリエは
事例発表で参加させて頂きました。
夏にも一度発表をさせていただいたのですが、その時は参加者もまばらで気持ちも
楽だったのですが、同じ気持ちで昨日会場に出向くと、
「今日は50人来られる予定です」
とのこと。
うう…急に緊張したりして。

事例発表の前に、専門相談員さんによる「NPO法人立ち上げのポイント」説明が
行われました。
本当に基本的なところからていねいに教えていただけるので、
すでに立ち上げた私たちにとっても「ほほう」と思うところがあったりします。
そして、くらしアトリエの発表では、紆余曲折を経て法人化に至ったこと、
悩んで今の道を選択したことが、結果的にプラスになっていること、
楽しみながら頑張ってほしい、というようなことを、具体的な事例を交えて
お話させていただきました。
具体的に法人化を考えておられる方が多いこともあり、質疑応答も専門的な部分を
突っ込んで聞かれたりしてドキドキしましたが、とりあえず役目を無事に終えられて
ホッとしています。
発表の後には進行の方から
「お金がないのにすごく楽しいと言っておられます」と言われ、笑いが起きていました…。
そこが自分たちの課題なんですけどね…。
でもお金以上のものをたくさん、頂いているのも事実です。ありがたいことです。
自分たちが手づくりで立ち上げたNPO法人だから、いとおしいし、頑張ろうと思う。
形態はいろいろありますが、自分たちで考え、少しずつでも前に進むことが大切
なんじゃないかなあ、と常々思います。
講座終了後もご質問を頂いたりして、参加されている方の熱意もひしひし感じました。
それぞれが思いを持って頑張ることで、島根・山陰が、より良い場所になるといいな、
と思います。
それから、今日は花雑貨の発送日ということで、少しその思いを綴りたいと思います。

今回の花雑貨のひとつ、おしぼりセット。
以前も書いたように、おもてなしの心を形にしたかわいいセットです。
くらしアトリエのものづくりは、ひとりではできないことが多い。
このセットも、製作だけで3人の手が集まってできています。
アレンジはお花マルシェが、かごとトレイはRさんが、そしておしぼりはharucaさんが。
また、この作品はリバイバルなので、企画の段階ではもっと多くの人たちが。
それぞれが楽しみながら、心を込めて作り上げていきます。

よく、くらしアトリエの活動を「パッチワーク」に例えることがあります。
スタッフそれぞれが、できることを、できる範囲でしっかりと頑張る。
それがつながって、ひとつの形ができる。
つながりのうち、誰が欠けてもとても困るし、しっかりとつながることで、より確かな
模様になるのだと思います。
そして、この「つながり」には、サイトを見てくださっている多くの皆さんや、
花雑貨を手に取ってくださる方々も、欠かせない存在。
日頃のクリップや、メールでのおたより。
PCの向こうに見える多くの方々の思いが、本当に心強く励みになるのです。
皆さんにも気に入っていただけるよう、心を込めて梱包したいと思っています。
無事に届きますように…。