おはようございます。
2つのリースと「さんいんおやつクッキー」、昨日でご注文を締め切らせていただきました。
たくさんのご注文をいただき、ありがとうございました。厳選なる抽選をさせていただき、結果に
つきましてはすべての方にメールを差し上げています。ご確認ください。
明日梱包作業を行ない、あさってには発送いたします。今しばらくお待ちくださいね。
無事に届くよう、精いっぱい頑張りたいと思います。
秋晴れのいい天気が続いている山陰地方。気持ちがいいですね。
昨夜は遠くから鼕行列の鼕(どう)を練習する音が聴こえてきていました。
週末の9月13日からは、松江水燈路も始まります。お城のある町・松江ならではの風情ある
光景が広がります。
涼しくなった初秋の夜を散歩するのも、いいかもしれませんね。
この秋に予定しているイベント「朝市」。
例によって、いろいろなところで最初から問題山積みという感じです。
私たちの朝市は、「山陰っていいところだね」という新しい発見を、私たちと同じ世代の方々に
していただけることが一番の目的です。
都会に比べたら不便だし、いわゆる「遊び」の場も少ないけれど、ここにはそれとは違う「豊かさ」
や「空気」があるのだと私たちは確信しています。
そしてそれはきっと、生きていく上での根っこの部分なんだと思うのです。
以前ベネチアに旅行したとき、あんなに不便な都市なのに、住んでいる人たちが本当にふるさと
に誇りを持って生きていることに感動した記憶があります。
不便さも古さも、マイナスではなくプラスに考えることができるというのは、今までの自分の概念
とはまったく違った考え方で、新鮮でした。
思えばその頃から、自分が育った「山陰」という場所を新しい目線で見るようになったのかも
しれません。
「住んでいる土地に誇りを持って生きること」。
日々を暮らしていく中で、とても大切なことだと思います。
山陰がふるさとの方もそうでない方も、それぞれの感じ方で、足もとにある魅力に気づき、
自分の周りにあるものを楽しんで生きることができれば、ふっと肩の荷物が下ろせるような気が
しませんか?
そんな暮らしを、これからも提案していけたら。
「朝市」は、そんな思いを形にしたものでもあるのです。
コンセプトを表現する場所だからこそ、妥協はできないし、納得のいくものにしたい。
かつ、来てくださる皆さんや参加してくださる方々に喜んでいただけるものにしたい。
アイデアを作っては壊し、決まったかと思うとまたふりだしに戻ったりして、まさに3歩進んでは
2歩下がりながら過ごしています。

秋冬の石けんを仕込んでいます。
こないだまであんなに暑かったのに、今は冬のことを考えながらオイルを調合する日々。
季節の流れを感じますね~。