おはようございます。
いやー、積もった積もった。松江もこんな感じになりました。

朝早い時間はもっと美しかったのですが、早朝からお仕事に行かれる方がせっせと駐車場の
雪かきをされていました。

20cmくらいかな。雪の重みで木が折れちゃいそうだったので、朝から雪下ろし頑張りました。
そして、まだまだ降っています。きれいだけど大変だ~…。
さて、Instagramではお知らせしましたが、週末に嬉しいニュースが届きました。
おととし製作した一畑電車株式会社さんの「2016旅するカレンダー」が、島根広告賞に
おいてSP部門金賞を受賞しました!

SPとはカレンダーや折り込みチラシ、商品パッケージなどが対象の部門です。
こちらのカレンダー、「出雲地方に旅行に来られた女性をターゲットに、雑貨のようなカレンダーを
製作してほしい」という依頼主の一畑電車さんからのリクエストで出来上がったものです。
この形になるまで紆余曲折、形が決まってからはそれをどう実現するかでまた紆余曲折、
長い時間を経てできあがったカレンダー。
旅行に来られた方が、「ばたでん」に乗車して旅したときのわくわくした気持ちを、そのまま
ご自宅のお部屋で再現できるように…と、写真にもこだわりました。
そして、ポイントになっている「手作りの」画びょうには一畑のマークが。
2016年版のカレンダーなので、今はもう使うことはできませんが、画びょうだけは
ずっとお部屋でひそかに活躍してくれているのでは…と思っています。
スタッフみんなで作り上げたカレンダー。そして、一畑電車さん、印刷をお願いした
日美印刷さん、そのほかいろいろな方にお世話になった作品でもありました。
こちらのカレンダー、1月25日(水)から30日(月)までの間、島根県立美術館の
展示ギャラリーにて見ることができます。
ほかにもポスターやパッケージ、いろいろな楽しい広告を見ることができますので、
ぜひ美術館でご覧くださいね。

こんなパネルで展示されていると思います!よろしくお願いいたします。
そして、冬の風物詩、鳥取県智頭町の「かきもち」が今年も届きました。
ゆず・にんじん・ゆかり・黒豆・青のりのお餅。智頭産のもち米で作られているそうです。
このあたたかな色合いを見ているだけで幸せになります…。そしてめっちゃおいしいのです。
お住まいの地域も寒くなっていることと思います。
どうぞお気をつけて、そして良い1日をお過ごしください。